top of page
検索

愛する生徒のためなら・・・

  • 執筆者の写真: たっちー先生
    たっちー先生
  • 2019年12月7日
  • 読了時間: 1分

こんな時間(午前5時過ぎ)に書いてるのでややボーッとしながら書いてますが、


生徒のためになることなら睡眠時間削ってでも何でもやろうとする自分がおります。



会社員を辞めて、安定とキャリアを捨ててフリーの講師になったものですから、

そりゃあ生半可な気持ちでは出来ませんよ。



相当の覚悟を持って今の仕事を決断しましたので、

出来る事はどんどんやっていきたい。




同じ考えの講師は多いんじゃないかなと思いますが、



自分の生徒が志望校に合格する、


無事に進学していく、


元気で明るく学校生活を送る、


立派な大人になっていく、、、、



事が出来れば、


睡眠時間削ってでも疲れてても、


多少の犠牲を払ってでもやる価値はあるなと。




やっぱり子供たちの進路や人生預かってますからね。


責任の重さを毎日感じますよ。




こちらの本気度が少しでも伝われば、


生徒にプラスの影響を与えられるかな?と、


期待を持ちつつ、


私は自分が出来る事を、


日々進歩させる努力をしながら続けていく事が大切なのだと思います。




多少は無理してでも、やらない後悔だけはしたくないのです。





今回も最後までお読み頂きありがとうございました!

1人でも読者の方がいる限り書き続けます!

 
 
 

最新記事

すべて表示
叱るという事

先生という仕事をやっていると、どうしても叱る必要のある場面が出てきます。 私はかなり優しいイメージ(自分で思ってるだけかな?)があるようなのですが、自分では子供たちにとっては怖くてキツイ先生に見えてるんじゃないかなと思っています(そんなことないですかね〜?)。...

 
 
 
生活のリズムは大事です

大変久しぶりに更新になってしまいました、、、 こっそり私のブログを読んで頂いている生徒さんや保護者の方が本当にいらっしゃるようなので、頑張って書き続けますね。 さて、今回は生活のリズムについて書いていきます。 コロナの影響で休講が続く中、朝早く起きる理由が無くなり生活のリズ...

 
 
 
何があっても子供の側に立ちます。

私は大袈裟でなく、この仕事に命をかけてやっています。 周りから無理しないでと言われても、生徒のためなら無理をします。 採算で考えたら全く利益にならない事もやります。 それは子供たちの将来を守るためです。 私の幸せは、子供たちが受験に合格したり、...

 
 
 

Opmerkingen


© 2023 by Make Some Noise.

Proudly created with Wix.com

bottom of page